置型しなもん
シンナムアルデヒドくん蒸剤
農林水産省登録 第24857号
- 成分
- 有効成分 (E)-3-フェニルプロペナール 97.0%
 その他成分 酸化防止剤等 3.0%
- 性状
- 黄色油状液体
- 安全性
- 普通物(毒劇物に該当しないものを指していう通称)
- 危険物
- 第四類第三石油類(非水溶性)
- 有効年限
- 5年
- 規格
- 300ml

              新しい発想の殺菌剤です。
              加温機に「置くだけ」・「吊るすだけ」。散布の手間いらずで病害を抑制!
              ハウス内の病害発生が抑えられる事で、省力化管理と増収に貢献します。
            
2024年12月現在の登録内容
| 作物名 | 適用場所 | 適用病害虫 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の 使用回数 | 使用方法 | シンナムアルデヒド を含む農薬の 総使用回数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| トマト、 ミニトマト | 温室、ビニールハウス等密閉できる場所 | 灰色かび病、 すすかび病 | 30mL/10a/日 | 発病前~ 発病初期 | - | 本剤を温風を発生する装置の吹出口付近に設置して揮散させる | - | 
| なす | すすかび病 | ||||||
| きゅうり | 褐斑病 | ||||||
| ピーマン及びとうがらし類 | うどんこ病 | ||||||
| しそ | 斑点病 | ||||||
| 花き類・観葉植物、食用花 | 灰色かび病 | 
- 
                  設置式 
- 
                  吊下式 
有効成分(E)-3-フェニルプロペナール(シンナムアルデヒド)は安心・安全の食品添加物
                シンナムアルデヒド(Cinnamaldehyde)とは、シナモンから得られる芳香族アルデヒドの一つで、シナモンの香りの原因物質です。
                桂皮油、カシア油等の主成分であり、昭和34年に食品添加物に指定されました。(指定添加物:着香料)
                用途は、スパイス類、シナモン、コーラ、リキュール等のフレーバーに使用される他、アップルやチェリー等のフレーバーにも用いられます。
                食品には、チューインガム、キャンデー、ベーカリー製品、その他清涼飲料水、アイスクリーム、調味料、肉類等にも使用されています。
                そのほか、石けんや歯磨き、医薬品用の香料にも用いられます。
              

シンナムアルデヒドの作用機構
                本剤の有効成分は糸状菌に対して接触による直接殺菌作用、発育抑制作用により、圃場や施設内の病原菌の密度を低下させます。(サニテーション効果)
                シンナムアルデヒドの接触により、糸状菌の菌糸の伸長や胞子の発芽を抑制することが認められています。微生物系殺菌剤など有用微生物に関しては、適正濃度であれば、その活動を阻害しない事を確認しています。
              
シンナムアルデヒドの抗菌活性
上記の作用から農作物の糸状菌類による主要な病原菌に対し、100~400ppmの濃度で抗菌活性が認められており、既に学会等において発表されています。
ポジティブリスト制度の対象外物質
シンナムアルデヒドは、厚生労働省告示第498号「人の健康を損なうおそれのないことが明らかであるものとして厚生労働大臣が定める物質」として記載されています。





